御前崎 2012-01-02
えー、お久しぶりです。
休んだ分の模試の自宅受験をしていたり、課題が大量に出たり、部活がしんどかったり、期末試験が始まったりでなかなか書く時間がありませんでした。
まぁ、作らなかったって言えばそうなんだけど。
今は不規則な生活に苦しんでいます。っていいながらこんな時間に更新してるし。
ま、期末テストも終わって肩の荷が下りたのでGAMIさんよりもすっかり遅くなったレポをまた書いていきます。

ウォームアップの坂。
前回を思い出しながら走っていたんですが、いかんせん前回の思い出は美化に美化されていて、まるで一瞬のような出来事のようになっていて、走ってる距離も凄く短いように感じていました。
しかしこうして走ると、こんなに勾配きつかったっけ?とか思ってしまったりもしました。


小休止。
ずらっと自転車が並んでいます。これは知らない人が見たらびっくりするだろうなぁ。

こじまさんからの「自転車の向きそろえてー(大声)」の結果、こんな状況に。
そして各々写真撮影。
日本中の物好きが集まるこのオフ会は、放って置くと延々喋っています。
号令(大声)が掛かり再出発。

快晴のお茶畑の中を走っていきます。
オプションの強風はあまり必要ありませんが。
そのため子囃子さんの真後ろにベタ付けしていました。若いのにすいません。
のんびりとぺダルをまわしていると、お茶の郷に到着。

皆さん各々雑談中。
試食ハンターかえるは売店内の試食をむさぼり尽くしていました。ああ、貧乏人の性が。
美味しいです。
どうでもいいですけどお茶の郷のローマ字表記が「Ocha-no-sato」になっていたのが少し面白かったです。

しばらく話していた後、すぐそばの展望台に移動。


いやー、いい景色。
富士山が綺麗に見えます。
それにしても大井川って川幅広いですよね~。
雨とか降るとあの川幅いっぱいまで広がるんですかね?無知だからよく知らんけど。
そういえば地理の授業で牧の原台地がうんたらとか聞いたな~、あんまり覚えてないけど。

仲のいい皆さん。
ここでお弁当とか食べたら美味しいだろうなぁ。
しばらくして、出発。
そして次の写真を探していたら・・・。
次がこれ。

えー実は先ほどの展望台から坂を下り降りて、目の前の小夜の中山を登ったのですが詳細はGAMIさんのツーリングレポートでも見て下さい。
そしてこの小夜の中山、酷い坂の勾配でいわゆる激坂です。
何%あるかわからないような坂があります。
前回は足をつかずに登りきることが出来ず、悔しい思いをしましたが、今回は無事足をつかずに登りきることができました。
いやー、実は今回のメインの一つにこれの完登を考えていました。達成出来てよかった~。
まぁ、ギア比は対激坂用の28-23ですけど。
途中でMAKO10さんにぶっちぎられたのが若干悔しかったかな?勝てる気はしないですけど。
つづく
休んだ分の模試の自宅受験をしていたり、課題が大量に出たり、部活がしんどかったり、期末試験が始まったりでなかなか書く時間がありませんでした。
まぁ、作らなかったって言えばそうなんだけど。
今は不規則な生活に苦しんでいます。っていいながらこんな時間に更新してるし。
ま、期末テストも終わって肩の荷が下りたのでGAMIさんよりもすっかり遅くなったレポをまた書いていきます。

ウォームアップの坂。
前回を思い出しながら走っていたんですが、いかんせん前回の思い出は美化に美化されていて、まるで一瞬のような出来事のようになっていて、走ってる距離も凄く短いように感じていました。
しかしこうして走ると、こんなに勾配きつかったっけ?とか思ってしまったりもしました。


小休止。
ずらっと自転車が並んでいます。これは知らない人が見たらびっくりするだろうなぁ。

こじまさんからの「自転車の向きそろえてー(大声)」の結果、こんな状況に。
そして各々写真撮影。
日本中の物好きが集まるこのオフ会は、放って置くと延々喋っています。
号令(大声)が掛かり再出発。

快晴のお茶畑の中を走っていきます。
オプションの強風はあまり必要ありませんが。
そのため子囃子さんの真後ろにベタ付けしていました。若いのにすいません。
のんびりとぺダルをまわしていると、お茶の郷に到着。

皆さん各々雑談中。
試食ハンターかえるは売店内の試食をむさぼり尽くしていました。ああ、貧乏人の性が。
美味しいです。
どうでもいいですけどお茶の郷のローマ字表記が「Ocha-no-sato」になっていたのが少し面白かったです。

しばらく話していた後、すぐそばの展望台に移動。


いやー、いい景色。
富士山が綺麗に見えます。
それにしても大井川って川幅広いですよね~。
雨とか降るとあの川幅いっぱいまで広がるんですかね?無知だからよく知らんけど。
そういえば地理の授業で牧の原台地がうんたらとか聞いたな~、あんまり覚えてないけど。

仲のいい皆さん。
ここでお弁当とか食べたら美味しいだろうなぁ。
しばらくして、出発。
そして次の写真を探していたら・・・。
次がこれ。

えー実は先ほどの展望台から坂を下り降りて、目の前の小夜の中山を登ったのですが詳細はGAMIさんのツーリングレポートでも見て下さい。
そしてこの小夜の中山、酷い坂の勾配でいわゆる激坂です。
何%あるかわからないような坂があります。
前回は足をつかずに登りきることが出来ず、悔しい思いをしましたが、今回は無事足をつかずに登りきることができました。
いやー、実は今回のメインの一つにこれの完登を考えていました。達成出来てよかった~。
まぁ、ギア比は対激坂用の28-23ですけど。
途中でMAKO10さんにぶっちぎられたのが若干悔しかったかな?勝てる気はしないですけど。
つづく
| h o m e |